私が子供の頃は、家では、親に怒られ、学校では、先生に怒られ
近所にもすぐ怒る怖い おっちゃんが、いて怒られてなんぼ
みたいな 世の中でしたから
「怒るのは、アンタのため」
とか
「怒られへんようになったら終いやで」
「怒られているうちが、華」
というようなことをよく耳にしました。
そのころは、
「怒る人が、何言うてるの」
という反発しかありませんでしたが、今は、本当だと分かります。
姑が、要介護1と認定されてから
『何を言っても無理』
と思えるようになったので
「いらんことするな〜!」
と夫が怒ることも
「なんでこんなことしたん?」
と私が、責めるることもなくなりました。
今までなら少しでも頭に残ればいいとあれこれ言いましたが、
それもなくなり、言うこと聞かないとカッカするこもありません。
成長しないとわかると怒る気にもならないものです
|