ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 家族ブログへ

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ


ニックネーム:さら
年齢:50代
都道府県:大阪府
同居して20年。結婚して30年という節目の年に88歳の天寿を全うして姑は、旅立って逝きました。

»くわしく見る

バイオグラフィー
2012年03月17日(土)
甘いものの制限から
一日にアメ10個と決めても しばらくは
「10個も食べてない」
と言い張ったり

「アメ買いに行くからお金ちょうだい」
と言いに来たり・・・

それでも我慢強く
さら「10個以上は、ダメです」
と言い続けていたらある日 夕飯を作るために台所で行くと姑が、いません。

そのうち帰ってくるだろうと思っていましたが、なかなか帰ってこないので
「とうとう道に迷ったか?」
と心配していたら夫が、帰ってきて

夫「オカン、こんなもん買うてきよったで」
と見せられたのは、アメ2袋と缶入りクッキーとインスタントのおみそ汁でした。
それで
さら「え〜!まだお金持ってたんや〜〜!」

目につくところにあった小銭は、500円ほどを残して取り上げたので
買い物に行けないと思っていたので不意打ちを食らった気分です。

翌日、姑が、デイに行っている間にまだあるかもしれない小銭探しを
しました。

すると押入から避難袋にした手提げ袋やカバンが、出てくる出てくる!
全部で10個近くありました。
その全てに入っていたのが・・・
下着(パンツ)、靴下、タオル、カイロ、アメ、手帳、鉛筆、テッシュ、そして小銭。

前に用意したことを忘れて大きな災害が、あるたびに用意しては、
「こんで安心や」
と思っていたんだと思いますが、小銭に混じって出てきた千円札は、
夏目漱石さんでした
何年前に用意したのやら・・・。

でもさすがに聖徳太子さんは、いらっしゃいませんでしたが

アメもカチンコチン、カイロも使用期限切れ、そんなモノは、処分して
下着や靴下、タオルは、洗濯してタンスに戻しました。

ただ一つだけは、避難袋として残しました。

空襲で家を焼かれている姑にとって逃げる(避難する)ことは、日常でした。

まして二十歳で終戦ですから忘れるハズが、ありません。
避難袋を処分しながら姑の消えることのない記憶の悲しさが、身にしみました。
2012-03-17 10:37 | 記事へ | コメント(2) |
| |
2012年03月15日(木)
甘いモノ
前にも書きましたが、姑は、甘いモノが大好きなんですが、
食べる量が、増える一方で大きめのいちごジャムや中くらいの
はちみつ 50袋入りスティックシュガーが、1週間 もちません。
アメ一袋(34個入り)も二日で無くなります。

いままで好きにさせてきましたが、買い物にいくたびに買ってこないと
いけない状態になってきたのでどう考えても
「これは、アカンやろ」
と思ったのでまずは、数を制限することにしました。

1日にアメは、10個 スティックシュガーは、10本(それでも多い
納得させるために
『甘いものばっかり食べるとボケます』(もうボケてるんですけどね〜
というメモも渡して その時は、
姑「そうやなぁ〜甘いもんばっかり食べたら体に悪いなぁ〜」
と言うのですが、10個のアメは、午後の3時頃には、無くなって

姑「アメちゃんちょうだい!アメちゃん欲しい!アメ!」
と言い出します。

さら「アメは、10個って決めたやん」
姑「知らんうちに無くなったしもうた」
さら「なんも考えんと食べるからやん」
と、追加は、しません。

その後、おとなしくなったと思っていたらその夜、前日開けたばかりの
いちごジャムが、空っぽ!になってました。
スプーンですくて食べたようです。

これは、尋常では、ありません。

ネットで「認知症 甘いものばかり食べる」と検索してみたら
認知症の症状としてヒットしてしまいました

で!クリニックに行って先生に相談すると体重を増やすために
処方された食欲の出る薬をやめて別の認知症の薬が追加されました。

これで甘いモノを食べる量が、減るといいんですが・・・。
2012-03-15 19:52 | 記事へ | コメント(0) |
| |
2012年03月10日(土)
手提げカバン
姑は、デイに行く時、小さな手提げカバンを持って行きます。
入っているのは、大量のポケットテッシュとハンカチです

デイから帰った時、その手提げカバンをいつもの見える所に掛けなかったために
探していたことを 姑のメモで知りました

メモには、
「老人会に忘れてきたから探すこと」
と書かれていました。

でも私は、持って帰ってきているのを確認しています。

姑が、仕舞い込む場所は、限られているので そのうち見つけるだろうと
思っていたら夜にまた
「カバン、どっかいった」
のメモが・・・。

見つけられないとすると押入しかないと思ったので開けてみると
ちゃんと!掛かってました。

それでいつもの場所に掛けておいたのですが、それに姑が、気づいたのは
翌日の夕方。
気づくの遅すぎ

姑「どこにあったん!」
さら「押入」
姑「なんぼ探してもあれへんかったから老人会に忘れてきたと思てた。
  押入になおしたことなんか忘れてた。ようわかったなぁ〜」
さら「お母さんより私のほうが、ようわかってるし

カバンが”どっかいった”という強烈な記憶は、残るようです。
2012-03-10 21:01 | 記事へ | コメント(0) |
| |
2012年03月06日(火)
少し残っている
帰って2時間でデイに行ったことを忘れている姑。

それにデイの日ごとに
さら「今日は、老人会の日やから9時になったら迎えに来やはるよ」
姑「何しに行くん?ご飯 食べさしてくれはるんか?」
さら「そうやそうや!」
という会話をしています。

だからと言って全く覚えていないことも無く・・・ふいに

姑「老人会に あんまり来たはれへんで。
  ○○さん(ご近所の同年配の奥さん)も来たはれへんし」
とか
姑「お昼ご飯も ろくなもん出えへん」
と、いうことを言い出すこともあるので覚えていることもあるようです。

だからと言ってその記憶が、どこまで持続するのかわかりませんけど・・・
2012-03-06 09:13 | 記事へ | コメント(0) |
| |
2012年03月03日(土)
デイ一ヶ月
姑が、デイに行って一ヶ月。
一週目、2週目は、週1回
3週目は、週2回
そして4週目から週3回になりました。

デイの前日は、
『あんなとこもう行けへん!』
とか
『こないだ行ったばっかりやのになんでまた行かなアカンの!』
とか言いだしは、しないかと思うと憂鬱になりましたが、そんな抵抗も無く

ただ行く日を知らないので毎回
さら「今日は、老人会(”デイ”は姑には通じません)の日やから9時に
お迎えに来やはるよ」
姑「今日!老人会の日か。知らんかったわ。9時やな」
さら「用意しといてな。頼んだよ」
姑「よっしゃ!」
というのを繰り返していますが・・・

ところが、最近9時前に
姑「さらちゃん〜〜行ってくるわ〜!」
さら「ちょっとぉ!!!まだお迎えの車来てへんやん」
姑「まだか・・・」
と、言い出してビックリ!

「なんで(デイに)行かなアカンの?」
という姑の疑問に毎回
「市役所の決まりやから」とか
「行くのが、お母さんの仕事やから」
と言い続けてきたからか行くことが、義務のように思っているようです。
2012-03-03 20:14 | 記事へ | コメント(0) |
| |