ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 家族ブログへ

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ


ニックネーム:さら
年齢:50代
都道府県:大阪府
同居して20年。結婚して30年という節目の年に88歳の天寿を全うして姑は、旅立って逝きました。

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年03月29日(日)
仕事と趣味と姑と
来週の土日(4月4日〜5日)に書道の会の三十五周年作品展が、あります。
仕事の合間に作品を書かなければならず、その上、書道展を準備する立場でもあるので、
案内状や、お礼状の印刷を注文したり、その他の資料を作ったりと、
時間に追われる毎日で、ココを更新することもできませんでした

姑が、忙しい私を手伝いたいと思ってくれるのは、ありがたいのですが、
記憶力の衰えは激しく説明しても説明しても瞬時にリセット状態です。

姑も自覚が、ないわけではなく
姑「もう何もでけへんで〜」
さらら「わかってるよ〜。何も期待もしてないから、役に立とうと思わんといて。
自分のことと庭の掃除さえしててくれたら、それで充分やから」
姑「そうさしてもらうわ〜」

しかし、最近、この会話を くり返しています
2009-03-29 00:10 | 記事へ | コメント(0) |
| |
2009年03月01日(日)
頂き物の行方
夫の会社が、近くなったとたんパートさんが、事情があって長期欠勤。
普段は、事務しかしない私も検査や梱包の仕事をしないと納品できません。
それで2月に入ってから、ほとんど毎日出勤して家には、居ないので・・・。

姑「こないだ○○さん(ご近所さん)が、こんな丸いもんくれはったん、何やった?」
さらら「え・・・?そんなん知らんよ」
姑「さららちゃんに渡したやん」
さらら「貰ってないよ〜。○○さん来やはったんは、知っているけど、私の居てないときやったし、ホンマに貰ったん?」
姑「貰ろて、さららちゃんに渡したとばっかり思てた」
とワケの分からないことが起こります。

よくよく考えてみたところ。
さらら「おかあさん、○子さん(義妹)に、あげへんかった?」
姑「○子にか?」
さらら「私は、会うてないけど野菜持って来たはったんと同じような時やったと違うかなぁ」
姑「そうかもしれへん」

しかし、義妹に
「持って帰った?」
と聞くのも気を悪くされそうで、できなし、真相は、わからないままです。

気のいい姑は、頂き物、特に食べ物などは、自分が食べないで人にあげてしまうのです。
さらら「あげたい気持は、わかるけど、私が見る前に、あげてしもたら、貰ったかどうかも分かれへんやん、それだけは止めてくれる」
姑「そうやなぁ〜。これからは、さららちゃんに見せてからにするわな」
そうは、言うものの実行できるかどうか、わかりません。

もう、頂き物のお礼が、できなくても仕方がないと思ってしまいました
2009-03-01 12:02 | 記事へ | コメント(4) |
| |