20年前に亡くなった舅のモノや20年間手つかずの押入のモノを
処分することにしたので義妹(夫の妹・・・だけど私より年上)に
「欲しいモノが、あれば持って帰ってください」
と連絡すると
「お母ちゃんもう着物着ることないやん。着物、ちょうだい!」
と、早速、姑が、デイに行っている間にやってきました。
姑に似て細かいことを気にしない人なのでタンスを物色している義妹に
聞いてみました
さら「お母さんの最後の時、何を着せたらいいですか?着物ですか?」
義妹「着物?今時、服でええやん。夏用と冬用の2枚ぐらい用意しといたら」
さら「そうですね!そうします 」
すると!
義妹「(婿殿の)お母さんの(お葬式の)時、誰も(婿殿の兄弟の奥様方が)
喪服(着物)着る人いてなかったら着られへんかってん。
お母ちゃんの時は、着るから さらちゃんも着てな。
私が、着せたげるから 」
義妹は、成人式の着付けが、できるほどなのでそう思うのも無理の
無いことです。
その後、押入を整理していると使っていない白のシーツが、出てきました。
義妹「(亡くなった時)白いシーツは、要るよ。これは、残しとかなあかんよ」
姑は、まだまだ元気なのに準備は、着々と進んでいます
|