姑は、大ぼけ、小ぼけで”おとぼけさん”
http://blog.zaq.ne.jp/sarara/
カレンダー
<
2014年06月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
追悼(最終)(07/15)
追悼12(07/14)
追悼11(07/13)
追悼10(07/12)
追悼9(07/11)
追悼8(07/10)
追悼7(07/09)
追悼6(07/08)
追悼5(07/07)
追悼4(07/06)
アーカイブ
2013年07月 (13)
2013年05月 (7)
2013年04月 (13)
2013年03月 (5)
2013年02月 (2)
2013年01月 (13)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (10)
2012年09月 (11)
2012年08月 (25)
2012年07月 (9)
2012年05月 (1)
2012年04月 (8)
2012年03月 (5)
2012年02月 (16)
2012年01月 (6)
2011年12月 (8)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年09月 (15)
2011年08月 (14)
2011年07月 (17)
2011年06月 (15)
2011年05月 (13)
2011年04月 (6)
2011年03月 (10)
2011年02月 (11)
2011年01月 (12)
2010年12月 (8)
2010年11月 (11)
2010年10月 (5)
2010年09月 (1)
2010年08月 (3)
2010年07月 (5)
2010年06月 (1)
2010年05月 (1)
2010年03月 (4)
2010年02月 (7)
2010年01月 (2)
2009年12月 (3)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年09月 (7)
2009年08月 (4)
2009年07月 (9)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (3)
2009年01月 (6)
2008年12月 (6)
2008年11月 (3)
2008年10月 (5)
2008年09月 (7)
2008年08月 (7)
2008年07月 (3)
2008年06月 (2)
2008年05月 (5)
2008年04月 (1)
2008年03月 (3)
2008年02月 (5)
2008年01月 (5)
2007年12月 (8)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年09月 (10)
2007年08月 (16)
2007年07月 (17)
2007年06月 (14)
2007年05月 (11)
2007年04月 (9)
2007年03月 (7)
2007年02月 (6)
2007年01月 (11)
2006年12月 (9)
2006年11月 (21)
2006年10月 (14)
2006年09月 (17)
2006年08月 (18)
2006年07月 (10)
2006年06月 (7)
2006年05月 (14)
2006年04月 (13)
2006年03月 (11)
2006年02月 (18)
2006年01月 (18)
2005年12月 (16)
2005年11月 (21)
2005年10月 (20)
2005年09月 (7)
2005年08月 (17)
2005年07月 (25)
2005年06月 (32)
2005年05月 (29)
2005年04月 (11)
プロフィール
ニックネーム:さら
年齢:50代
都道府県:大阪府
同居して20年。結婚して30年という節目の年に88歳の天寿を全うして姑は、旅立って逝きました。
»くわしく見る
バイオグラフィー
リンク集
cosmoso
(夫と私の趣味満載のHP)
LaLaLa♪Laif
(piccoroさん)
香墨工房(ショップ)
直筆色紙販売
香墨工房(ブログ)
作品の紹介
さら の日常
(私の日記)
バイオで美と健康
(バイオ製品のブログ)
バイオライフHP
(バイオ製品のHP)
カテゴリ
姑 (694)
家族 (101)
写真 (13)
わ・た・し (58)
史跡 (1)
たわむれ (14)
その他 (38)
家族 (2)
作品 (13)
検索
2007年07月02日(月)
自分が基準
今まで知らない道を走るのが大嫌いで、車で遠出をすることなど無かった夫ですが、昨年買った中古車に
カーナビ
が付いていたこともあって初めての道も行けるようになりました(^o^)
このところ趣味のアマチュア無線の行事で、休みになると走り回っています。
今回は、和歌山まで行くことになりました。
それも姑の両親(夫の祖父母)の出身地。
「せっかくやらかお墓参りしよう!」
と、いうことになったのですが、私は、一度も行ったことがないし夫も大学の頃行ったきりで記憶が定かでありません。
姑の長兄も、そこに眠っています。
夫「おかん、おじさんのお墓、どのへんやった?」
姑「ややこしいとこやから
もう〜どこやったか忘れたわ
それに山、登らなアカンしなぁ〜。そんなしんどいとこ行かんでええ行かんでええ」
以前、姑からお墓の在るお寺の名前は聞いていて地図で場所も確認済み。
行くだけ、行ってみることにしました。
山の斜面にある昔ながらの墓地は、姑の言ったとおり
ややこしい
所で、しばらく探してみましたが、見当もつきません。
夫が従兄の奥さんに電話で聞いてみると
「左の道をず〜〜と登っていった端っこ」
だそうな・・・。
でもそれで
見つかりました!
帰って姑にそのことを伝えると
姑「え〜〜〜お墓参りするとは思てなかった〜!」
(行かんでもええって言うたやん!)
姑「そうやで左、登って行くねん」
(忘れたって言うてたやん!)
姑「私は、とてもやないけど、よう行かんのに、よう行ってきたなぁ〜」
(せやからぁ〜自分と一緒にせんといて〜(-"-;A ...アセアセ)
姑が、お墓参りに
行かんでもええ
と言うのは、
私達が行くと考えただけで自分が行くような気になって姑自身が
しんどくなったり気が重くなるからなんですよね
決して!私達のことを思ってでは、ありません
2007-07-02 21:49 |
記事へ
|
コメント(0)
|
|
姑
|
コメント
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
AaAaアァあぁ漢字
[PR]
パソコン 買取
RSS
[PR]
ブログ