姑は、大ぼけ、小ぼけで”おとぼけさん”
http://blog.zaq.ne.jp/sarara/
カレンダー
<
2014年06月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
追悼(最終)(07/15)
追悼12(07/14)
追悼11(07/13)
追悼10(07/12)
追悼9(07/11)
追悼8(07/10)
追悼7(07/09)
追悼6(07/08)
追悼5(07/07)
追悼4(07/06)
アーカイブ
2013年07月 (13)
2013年05月 (7)
2013年04月 (13)
2013年03月 (5)
2013年02月 (2)
2013年01月 (13)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (10)
2012年09月 (11)
2012年08月 (25)
2012年07月 (9)
2012年05月 (1)
2012年04月 (8)
2012年03月 (5)
2012年02月 (16)
2012年01月 (6)
2011年12月 (8)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年09月 (15)
2011年08月 (14)
2011年07月 (17)
2011年06月 (15)
2011年05月 (13)
2011年04月 (6)
2011年03月 (10)
2011年02月 (11)
2011年01月 (12)
2010年12月 (8)
2010年11月 (11)
2010年10月 (5)
2010年09月 (1)
2010年08月 (3)
2010年07月 (5)
2010年06月 (1)
2010年05月 (1)
2010年03月 (4)
2010年02月 (7)
2010年01月 (2)
2009年12月 (3)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年09月 (7)
2009年08月 (4)
2009年07月 (9)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (3)
2009年01月 (6)
2008年12月 (6)
2008年11月 (3)
2008年10月 (5)
2008年09月 (7)
2008年08月 (7)
2008年07月 (3)
2008年06月 (2)
2008年05月 (5)
2008年04月 (1)
2008年03月 (3)
2008年02月 (5)
2008年01月 (5)
2007年12月 (8)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年09月 (10)
2007年08月 (16)
2007年07月 (17)
2007年06月 (14)
2007年05月 (11)
2007年04月 (9)
2007年03月 (7)
2007年02月 (6)
2007年01月 (11)
2006年12月 (9)
2006年11月 (21)
2006年10月 (14)
2006年09月 (17)
2006年08月 (18)
2006年07月 (10)
2006年06月 (7)
2006年05月 (14)
2006年04月 (13)
2006年03月 (11)
2006年02月 (18)
2006年01月 (18)
2005年12月 (16)
2005年11月 (21)
2005年10月 (20)
2005年09月 (7)
2005年08月 (17)
2005年07月 (25)
2005年06月 (32)
2005年05月 (29)
2005年04月 (11)
プロフィール
ニックネーム:さら
年齢:50代
都道府県:大阪府
同居して20年。結婚して30年という節目の年に88歳の天寿を全うして姑は、旅立って逝きました。
»くわしく見る
バイオグラフィー
リンク集
cosmoso
(夫と私の趣味満載のHP)
LaLaLa♪Laif
(piccoroさん)
香墨工房(ショップ)
直筆色紙販売
香墨工房(ブログ)
作品の紹介
さら の日常
(私の日記)
バイオで美と健康
(バイオ製品のブログ)
バイオライフHP
(バイオ製品のHP)
カテゴリ
姑 (694)
家族 (101)
写真 (13)
わ・た・し (58)
史跡 (1)
たわむれ (14)
その他 (38)
家族 (2)
作品 (13)
検索
2005年05月30日(月)
気付いた時だけ・・・。
毎日気にしているワケではないのに気付いた時だけウルサイ姑。
夫は、ほぼ毎日、お風呂に入る前
「おかん、はよ寝ぇ〜や」
と声をかけます。
土曜日もそうでした。
でもその日は、これといって見るテレビ番組が無かったのか10分経つかたたないかで気になりだし15分を過ぎた頃、お風呂場に行き
姑「にいちゃん〜だいじょうぶか〜」
夫「大丈夫に決まっているやろ!うるさいなぁ〜!ほっとけや!」
と、言われていました。
夫は毎日30分くらい入っていますが、テレビを見ていると
”すぐお風呂から出てくる”
ような感覚なのだと思います。
それで15分も経たないうちに
”まだ入ってる”
と、なったのでしょうけど心配するのが早すぎます。
夫もゆっくりお風呂に入ってられないです。
2005-05-30 23:03 |
記事へ
|
コメント(14)
|
|
家族
|
コメント
2005年05月30日(月) 23:42
by
piccoro
コメント削除
息子の事は、いつまで経っても気にかかるもんなんでしょうね〜
うちの姑も、寒くなると決まって夫の出勤時に
カイロを持たせようとします(笑)
夫「今日はずーっと車に乗ってるねん。
さむないんじゃ〜ほっとけや〜」
それでも冬は、ホームセンターで箱入りのカイロを買いだめしてます。
2005年05月31日(火) 09:36
by
マユ
さららさんおはようございます〜♪私はカラスの行水なもんで心配のしようがナイんですが(^^;たしかに、ほかの人がいつもより長く出てこなかったりしたら不安でしょうね〜。もちろん時間の経過は測っているわけではないので、やっぱりカンになりますね♪なるほど・・同じ時間でも短く思えるときと長く思えるときがあるってとこがミソなんですね〜(^^)>
2005年05月31日(火) 11:27
by jyoko
おはようさんです
やっぱ、面白い姑さんですね!
息子のお風呂って一体いくつになった思てはるんやろ?
でも一生子供は子供のままか?!
おちおちお風呂にもゆっくり入ってられませんねぇ!
だんなさんも・・・・
2005年05月31日(火) 12:02
by
乱読おばさん
コメント削除
母はいつまでも母ですね。
ある意味、心温まります。
2005年05月31日(火) 12:58
by
さらら
コメント削除
piccoroさん、
母親って息子に「ほっとけや〜!」って言われるもののようですね(^。^)
カイロにトローチ、マスク、アメ、風邪薬、などなど冬場は特に姑が勝手に夫の鞄に入れてます。
マユさん、
私も夫がなかなかお風呂から出てこないと気にはなりますがシャワーやお湯を流していたり追い炊きしたりという”音”で判断できます。
そういう音も姑には聞こえてないもので・・・(^^;)
2005年05月31日(火) 13:10
by
さらら
コメント削除
jyokoさん、らんさん、
姑は”母親”の使命感に燃えているような気がします。
舅が亡くなるまでは”妻”の役目を立派に果たそうという気構えでしたし。
一番”良妻賢母”と言われて育てられた世代でしょうか。
2005年05月31日(火) 19:34
by
きよ
コメント削除
さららさん、こんばんは!
なんだか、私の将来を見ているような気がします。。。。
うち、一人っ子だし。。。。
結構構って欲しい子だし。。。。
私も構いたがりだし。。。。
お嫁さんに、嫌がられるかな。
2005年05月31日(火) 21:04
by
さらら
コメント削除
構って欲しいお嫁さんを見つけてもらって二人とも構ってあげる・・・
というのはどうでしょう(^^;)
2005年05月31日(火) 21:26
by
きよ
コメント削除
あっ!それはナイスです!!
なんでもしますよ〜、私。
「も〜!ちょっとは自分でやってよ〜!」って言いながら・・(笑
さららさんは、この時、何ておっしゃったのかな?
旦那さんが「〜〜ほっとけや」の後ですけど。
2005年05月31日(火) 22:41
by
さらら
コメント削除
夫と姑の性格が似ているせいか、よく口げんかするんですよ。
ただ、その場限りなので私は口出ししません。
「またやってるな〜」と聞いているだけです。
2005年06月01日(水) 00:02
by
きよ
コメント削除
さすがですね〜。
私だったら、旦那さんに「そんな言い方したら、お母さんがかわいそうやん」って言いますね。それでおばあちゃんには「おかあさん、○○さん、大丈夫だから。。心配ないよ」ってきっと、両方にフォローしてしまうと思います。
毎日だったら、つかれます〜(T_T)
2005年06月01日(水) 07:52
by
さらら
コメント削除
いえいえ、二人とも
”言いたいこと言ったら気が済む”性格ですし
夫が言い過ぎたと思ったら
”ごめんな〜”
と、あっさり謝るのでフォローする必要もないと思ってるだけです。
2005年06月01日(水) 11:46
by
きよ
コメント削除
なんて素直な旦那さん♪
うちなんて、「謝って!!」って言わないと、何にも言わなくて、
イライラします〜(+_+)
2005年06月01日(水) 19:30
by
さらら
コメント削除
”素敵”と言われると困っちゃいます(^^;)
なにしろ簡単に謝ってしまう人なもんで・・・。
”商売人気質”っていうんでしょうか
人間関係が円滑にいくのなら、なんでもします〜という夫です。
裏で何をたくらんでいるかわかりませんよ〜(^。^)
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
AaAaアァあぁ漢字
[PR]
パソコン 買取
RSS
[PR]
ブログ
うちの姑も、寒くなると決まって夫の出勤時に
カイロを持たせようとします(笑)
夫「今日はずーっと車に乗ってるねん。
さむないんじゃ〜ほっとけや〜」
それでも冬は、ホームセンターで箱入りのカイロを買いだめしてます。
やっぱ、面白い姑さんですね!
息子のお風呂って一体いくつになった思てはるんやろ?
でも一生子供は子供のままか?!
おちおちお風呂にもゆっくり入ってられませんねぇ!
だんなさんも・・・・
ある意味、心温まります。
母親って息子に「ほっとけや〜!」って言われるもののようですね(^。^)
カイロにトローチ、マスク、アメ、風邪薬、などなど冬場は特に姑が勝手に夫の鞄に入れてます。
マユさん、
私も夫がなかなかお風呂から出てこないと気にはなりますがシャワーやお湯を流していたり追い炊きしたりという”音”で判断できます。
そういう音も姑には聞こえてないもので・・・(^^;)
姑は”母親”の使命感に燃えているような気がします。
舅が亡くなるまでは”妻”の役目を立派に果たそうという気構えでしたし。
一番”良妻賢母”と言われて育てられた世代でしょうか。
なんだか、私の将来を見ているような気がします。。。。
うち、一人っ子だし。。。。
結構構って欲しい子だし。。。。
私も構いたがりだし。。。。
お嫁さんに、嫌がられるかな。
というのはどうでしょう(^^;)
なんでもしますよ〜、私。
「も〜!ちょっとは自分でやってよ〜!」って言いながら・・(笑
さららさんは、この時、何ておっしゃったのかな?
旦那さんが「〜〜ほっとけや」の後ですけど。
ただ、その場限りなので私は口出ししません。
「またやってるな〜」と聞いているだけです。
私だったら、旦那さんに「そんな言い方したら、お母さんがかわいそうやん」って言いますね。それでおばあちゃんには「おかあさん、○○さん、大丈夫だから。。心配ないよ」ってきっと、両方にフォローしてしまうと思います。
毎日だったら、つかれます〜(T_T)
”言いたいこと言ったら気が済む”性格ですし
夫が言い過ぎたと思ったら
”ごめんな〜”
と、あっさり謝るのでフォローする必要もないと思ってるだけです。
うちなんて、「謝って!!」って言わないと、何にも言わなくて、
イライラします〜(+_+)
なにしろ簡単に謝ってしまう人なもんで・・・。
”商売人気質”っていうんでしょうか
人間関係が円滑にいくのなら、なんでもします〜という夫です。
裏で何をたくらんでいるかわかりませんよ〜(^。^)