ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 家族ブログへ

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ


ニックネーム:さら
年齢:50代
都道府県:大阪府
同居して20年。結婚して30年という節目の年に88歳の天寿を全うして姑は、旅立って逝きました。

»くわしく見る

バイオグラフィー
2006年07月22日(土)
ツバメ
もう10数年前からガレージにツバメさんの巣があって何度も雛が巣立っていっています。

でも3年前、巣立ちを目前にした3羽の雛が何者かに落とされネコにやられて全滅しました。
その日は親ツバメがずっと警戒を知らせる鳴き声をしていて私も辛い1日になりました。

その後、ツバメが来ることのない年が続きましたが、今年、ようやく親ツバメが卵を抱いている姿を見ることができて4羽の雛が孵りました。

もう体の半分以上が見えるくらい大きくなってお腹も白くなってきています。
今年は無事に巣立ってくれることを願うばかりです(^^)

2006-07-22 20:20 | 記事へ | コメント(3) |
| たわむれ |
可愛いですよね(笑)<つばめ
近所も古い巣にも新たな巣にも、なんども子育てするツバメを見ます。
(時には、古い巣を奪い合う光景も(苦笑))

あの成長して巣から顔だけズラリと出している子つばめが可愛い(笑)
真一文字の白く縁取られた大きな口がなんとも(苦笑)
無事に旅立てるといいですね〜。
我が家のオムカイサンちにも、毎年まいとし、軒先に訪れます。
新築なのに大変だーって、眺めてたら・・・朝一番のお仕事は、
巣の真下に新聞紙を敷いて四隅を石転で止める事。
可愛い姿を見せてもらおうと思ったら 結構大変なんですね。
ガルダさん、
ツバメが戻ってくるたびに
「ココから巣立ったツバメさんかな?」
と思います。
体は”いっちょまえ”なんですけど口はまだまだ雛のままという時期はホントに可愛いです(^^)

メーメーさん、
ウチもシートを敷いて姑が毎日お掃除しています(^^)
お掃除も大変ですが親鳥が1日中エサを運んでいるのはスゴいことだなぁ〜と思います。
親の愛ですね。

コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク