ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 家族ブログへ

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ


ニックネーム:さら
年齢:50代
都道府県:大阪府
同居して20年。結婚して30年という節目の年に88歳の天寿を全うして姑は、旅立って逝きました。

»くわしく見る

バイオグラフィー
2005年09月28日(水)
出来事その1
衆議院選挙も半月以上も前の事になってしまいましたが私の住んでいる所では同じ日に市会議員の選挙もありました。

投票日前から夫と二人で
「市会議員に衆議院は個人名と党名の二つ、それから裁判官、これは何も書かんでもええから、この4つを投票するからね」
と何度も姑に説明してきましたし、そのたびに姑も
「よっしゃ!わかった」
と言っていたのですが・・・。

投票所では最初に市会議員の投票用紙を受け取りました。次に衆議院の小選挙区、ここまでは無事クリアー。
ところが比例と裁判官国民審査の用紙を一緒に渡されたので、たちまち混乱したらしく
姑「これは何?」
さらら「党の名前やよ」
姑「こっちは、誰選らぶんやった?」
さらら「それは、何も書かんでええよ!そのまま投票箱に入れて〜!」
他にも投票に来ているご夫婦がいらっしゃったのに大きな声で答えてしまいました(^^;)
投票所の立会人さんに注意されるかと思いましたよ。

2005-09-28 10:21 | 記事へ | コメント(3) |
| |
注意されるより、「お気の毒に」と思われているかも知れませんよ(苦笑)
昔、某政党が、高齢で字もかけなくなった人を連れてきて、投票所で、字の練習をさせてる・・とかいうのが話題になっていましたね。
 間違えられた?
それより、「何も書かんでいい・・」に大笑いです。
 あの裁判官のバツ印・・事前に的確な情報流してほしいものです。
「ああ、あの事件差し戻しした人か」とか、「あの差別的・封建的な判決出した人や」とか、「女性蔑視の裁判官や」など、もっと身近にすべきと思いません? 週刊誌も政治家のネタなら喜んで報道するけど、裁判官だとよほどヘンなことしない限り、一般的にはならないように思います。
 審員制度など導入するより、こっちのほうが重要だと思いますが・・どうなんでしょうね。
 それは、調べれば調べられるのですが、こまめに裁判官の名前など新聞記事からメモっている人います?
ガルダさん、
そ・そうでしょうか(^^;)
これからも毎回、こういう状態かも・・・。

らんさん、
裁判官のことを気にしながら新聞も読んでいませんから裁判官も政見放送と同じようにテレビに顔を出してご自分の裁判に対する信念や経歴を放送してくれたらわかりやすいんですけどね。
裁判員制度って一般人には荷が重すぎるという気がします。ホントに当たってしまったらどうしましょう・・・。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク