姑は、大ぼけ、小ぼけで”おとぼけさん”
http://blog.zaq.ne.jp/sarara/
カレンダー
<
2014年06月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
追悼(最終)(07/15)
追悼12(07/14)
追悼11(07/13)
追悼10(07/12)
追悼9(07/11)
追悼8(07/10)
追悼7(07/09)
追悼6(07/08)
追悼5(07/07)
追悼4(07/06)
アーカイブ
2013年07月 (13)
2013年05月 (7)
2013年04月 (13)
2013年03月 (5)
2013年02月 (2)
2013年01月 (13)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (10)
2012年09月 (11)
2012年08月 (25)
2012年07月 (9)
2012年05月 (1)
2012年04月 (8)
2012年03月 (5)
2012年02月 (16)
2012年01月 (6)
2011年12月 (8)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年09月 (15)
2011年08月 (14)
2011年07月 (17)
2011年06月 (15)
2011年05月 (13)
2011年04月 (6)
2011年03月 (10)
2011年02月 (11)
2011年01月 (12)
2010年12月 (8)
2010年11月 (11)
2010年10月 (5)
2010年09月 (1)
2010年08月 (3)
2010年07月 (5)
2010年06月 (1)
2010年05月 (1)
2010年03月 (4)
2010年02月 (7)
2010年01月 (2)
2009年12月 (3)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年09月 (7)
2009年08月 (4)
2009年07月 (9)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (3)
2009年01月 (6)
2008年12月 (6)
2008年11月 (3)
2008年10月 (5)
2008年09月 (7)
2008年08月 (7)
2008年07月 (3)
2008年06月 (2)
2008年05月 (5)
2008年04月 (1)
2008年03月 (3)
2008年02月 (5)
2008年01月 (5)
2007年12月 (8)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年09月 (10)
2007年08月 (16)
2007年07月 (17)
2007年06月 (14)
2007年05月 (11)
2007年04月 (9)
2007年03月 (7)
2007年02月 (6)
2007年01月 (11)
2006年12月 (9)
2006年11月 (21)
2006年10月 (14)
2006年09月 (17)
2006年08月 (18)
2006年07月 (10)
2006年06月 (7)
2006年05月 (14)
2006年04月 (13)
2006年03月 (11)
2006年02月 (18)
2006年01月 (18)
2005年12月 (16)
2005年11月 (21)
2005年10月 (20)
2005年09月 (7)
2005年08月 (17)
2005年07月 (25)
2005年06月 (32)
2005年05月 (29)
2005年04月 (11)
プロフィール
ニックネーム:さら
年齢:50代
都道府県:大阪府
同居して20年。結婚して30年という節目の年に88歳の天寿を全うして姑は、旅立って逝きました。
»くわしく見る
バイオグラフィー
リンク集
cosmoso
(夫と私の趣味満載のHP)
LaLaLa♪Laif
(piccoroさん)
香墨工房(ショップ)
直筆色紙販売
香墨工房(ブログ)
作品の紹介
さら の日常
(私の日記)
バイオで美と健康
(バイオ製品のブログ)
バイオライフHP
(バイオ製品のHP)
カテゴリ
姑 (694)
家族 (101)
写真 (13)
わ・た・し (58)
史跡 (1)
たわむれ (14)
その他 (38)
家族 (2)
作品 (13)
検索
2005年08月08日(月)
”なまえ”
先日の甥っ子に”かきかた”を教えていた時のことです。
”え”の字を練習するために”え”のつく言葉を探していたら
甥っ子「”なまえ”がええ!」
さらら「うん!”なまえ”それにしよう〜」
と赤鉛筆で”なまえ”と書きました。
すると、その横に書いたのは
”しん○”
さらら「あ〜〜〜!自分の”名前”書いたらアカンやん”え”の練習やのに〜」
甥っ子「”なまえ”は”しん○”やで〜」(^_^)にぃ〜。
やられました・・・。
こういうことに頭が回るようです。
2005-08-08 01:05 |
記事へ
|
コメント(7)
|
|
家族
|
コメント
2005年08月08日(月) 10:26
by
マユ
さららさ〜〜〜ん♪♪
ごぶさたしておりました!甥子さんほんと♪かわいいですね〜(笑)こりゃ1本とられましたね(^^)これはちょっとリベンジで甥子さんを笑わせたくなっちゃいますね♪夏休みでお泊りしに来てるんですか?にぎやかでしょうね〜〜(笑)
2005年08月08日(月) 18:02
by
きよ
コメント削除
こんちは♪
賢い〜〜〜(≧∇≦)
ホントに一本取られましたねぇ〜〜。。。私まで一本取られた気になりました。”悔し〜い”(笑
ひらがなって、かっこよく書こうと思うと、難しいですよね。
書写なら何とかなっても、筆となると私は全くダメです・・・
お手紙を書くときには、水性ボールペンがお気に入りかな。
表書きには、時々筆ペンを・・・(笑
漢字だと、何とかなるので。。。
ちゃんと習ったほうがイイんでしょうね〜。。。
2005年08月08日(月) 20:09
by
さらら
コメント削除
マユさん、
元気になられて良かったです〜♪
実家が同じ市にあるので30分ちょっとで行けるんですよ。
夏休み中に”かいかた”の特訓をしようと思っています。
今度はこっちも”奥の手”を考えないとね(^o^)
きよさん、
先月の”カブトムシ”の仕返しだったりして(^^;)
画数の少ない字の方がバランスをとるのが難しくて書きにくいですよね。
筆ペンでそこそこ書けたらいいと思いますよ〜。
2005年08月08日(月) 22:37
by
jyoko
あはは!!
確かに名前はしん○です!
甥っ子ちゃんに、1本ですか?
でもそういう気持ち今も忘れたくないですね!
歳をとるとだんだん、すねちゃって!
ピュアな気持ちがなくなりますね(涙
2005年08月08日(月) 23:04
by
さらら
コメント削除
jyokoさん、
”なまえ”と言った時からたくらんでたようですが気づきませんでしたね〜。
確かに年とともに一方向にしか物事が見えなくなりますからね甥っ子に脳を活性化してもらえそうです(^^)
2005年08月08日(月) 23:57
by ゆえママ
コメント削除
さららちゃん!
これはトンチ合戦ですねぇ〜(笑)
今日は甥っ子ちゃんの勝ち!
これからのトンチ合戦の模様が楽しみですぅ♪
このトンチ合戦にお姑さんがどういう答えをだされるかが
さららちゃん記事にマニアとして
さらに興味深々でございますぅ♪♪
2005年08月09日(火) 12:00
by
さらら
コメント削除
ゆえママさん、
私の実家の甥っ子なので姑とはあまり会う機会がないんですよ。
でもこれから姑対甥っ子のおとぼけトンチ合戦があるかもしれませんね(^o^)
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
AaAaアァあぁ漢字
[PR]
パソコン 買取
RSS
[PR]
ブログ
ごぶさたしておりました!甥子さんほんと♪かわいいですね〜(笑)こりゃ1本とられましたね(^^)これはちょっとリベンジで甥子さんを笑わせたくなっちゃいますね♪夏休みでお泊りしに来てるんですか?にぎやかでしょうね〜〜(笑)
賢い〜〜〜(≧∇≦)
ホントに一本取られましたねぇ〜〜。。。私まで一本取られた気になりました。”悔し〜い”(笑
ひらがなって、かっこよく書こうと思うと、難しいですよね。
書写なら何とかなっても、筆となると私は全くダメです・・・
お手紙を書くときには、水性ボールペンがお気に入りかな。
表書きには、時々筆ペンを・・・(笑
漢字だと、何とかなるので。。。
ちゃんと習ったほうがイイんでしょうね〜。。。
元気になられて良かったです〜♪
実家が同じ市にあるので30分ちょっとで行けるんですよ。
夏休み中に”かいかた”の特訓をしようと思っています。
今度はこっちも”奥の手”を考えないとね(^o^)
きよさん、
先月の”カブトムシ”の仕返しだったりして(^^;)
画数の少ない字の方がバランスをとるのが難しくて書きにくいですよね。
筆ペンでそこそこ書けたらいいと思いますよ〜。
確かに名前はしん○です!
甥っ子ちゃんに、1本ですか?
でもそういう気持ち今も忘れたくないですね!
歳をとるとだんだん、すねちゃって!
ピュアな気持ちがなくなりますね(涙
”なまえ”と言った時からたくらんでたようですが気づきませんでしたね〜。
確かに年とともに一方向にしか物事が見えなくなりますからね甥っ子に脳を活性化してもらえそうです(^^)
これはトンチ合戦ですねぇ〜(笑)
今日は甥っ子ちゃんの勝ち!
これからのトンチ合戦の模様が楽しみですぅ♪
このトンチ合戦にお姑さんがどういう答えをだされるかが
さららちゃん記事にマニアとして
さらに興味深々でございますぅ♪♪
私の実家の甥っ子なので姑とはあまり会う機会がないんですよ。
でもこれから姑対甥っ子のおとぼけトンチ合戦があるかもしれませんね(^o^)