二ヶ月かかって
2013年10月31日(木)
夫が、ダイエットのため朝食にキャベツを
食べ初めて2ヶ月余り。

これまで78キロ台から79キロ台を
行ったりきたりで減る気配が、ないので

「どんだけカロリーを消費せえへん体してんのやろ」
とか
「キャベツも アカンのかなぁ〜」
と思っても夫が、やめると言わないので
続けてきたとろ 2ヶ月になろうとした頃
77キロ台に突入しました!

キャベツだけでなくサバ缶や アジやイワシなどの
青魚も続けているので両方の効果が、でてきている
可能性も

今のところかろうじて77キロ台をキープ
していますが、今度は、何日ぐらいで
76キロ台になるか(ワクワク

ズボンのウエストも
夫「隙間できてる」
そうです。

ただ
夫「これで おやつ たくさん食べられる〜」
さら「それは、ありません!」
2013-10-31 | 記事へ | コメント(0) |
| |
ずっと続いてきたこと
2013年10月30日(水)
今日の朝日新聞(朝刊)に

「日展の「書」審査で不正」

という記事が、ありましたが、
書道を始めた30年前 すでに
私の書道の先生は、日展を

「権力と お金が、うごめいている世界」

と言われていました。

なので先生は、日展に限らず他の賞も
似たようなものに違いないと

「賞には、値打ちも魅力も無い」

と かなりの腕を持ちながら指導することに
専念されてきたのです。

そんなことで日展の不正は、

”慣例として続いていくもの”
”どうにもならないものと”

無関心でいましたから朝刊を見て

「明るみになる時が、来るもんやなぁ〜」

ということを一番に思いました
2013-10-30 | 記事へ | コメント(2) |
| 趣味 |
比べてしまう
2013年10月29日(火)
昨日の続きです。

今回、集まったのは、11歳から90歳まで総勢27人。

姑と同い年の従妹さんが、久しぶりにハワイから
来られたので
「歓迎会」
でした。

数年前、日本に来られた時も歓迎会には、

姑「しんどい!よう行かん!」

と言うので ウチまで来てくださいましたから
その時が、初対面。

カナダで生まれて 結婚後は、ハワイ暮らし。
日本語を少し話されますが、背も高く華やかな雰囲気は、
とっても西洋的です

当時も姑と同い年とは思えませんでしたが、
八十八歳になられた今も シャキ!とされていて
10歳ぐらいお若く見えました。

そして もう一人出席されていた従姉さんは、
京都にお住まいで姑より少し年上の
90歳(らしい)です。

穏やかなお顔をされていますし
座っていらっしゃるだけで上品さが、
にじみ出ています。
小柄なので”準日本風”なおばあちゃま。
今も書道の先生をされていて

「今は、若い生徒さんに いろいろ
 教えてもらっています」
って!

少しお話させていただいたのですが、
会話が、とても明瞭でした。

生活環境の違いが、顕著に現れている
対照的なお二人ですが、どちらも 魅力的

姑も これくらい元気で長生きしてくれると
思っていたんですけどねぇ〜。
2013-10-29 | 記事へ | コメント(0) |
| よもやま話 |
いいタイミング
2013年10月28日(月)
昨日、姑側の親戚の集まりに行ってきました。

以前は、定期的に姑の世代の

”いとこ会”

が、開催されていたのですが、
”いとこ”の多くが、故人となってしまったので
いつしか その子供たち(夫の世代)が、
中心の集まりになっていたのに いつも
姑が、

「大阪市内まで よう行かん」

と、かたくなに拒否したため一緒に
行く機会も無く今回、初めて参加しました。

会場は、このところ偽装メニューで騒がれている
レストラン

騒がれる前に決まっていたので夫と

「ええタイミングやったね〜
 今やったら ほんもんしか出えへんよ」

と言っていたんですが、ホントにお値段以上に
良い素材で と〜〜ってもおいしかったです
2013-10-28 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
朝の お供え
2013年10月27日(日)
姑に認知の症状が、出てきた頃から
甘いものばかり口にするようになって 
スティック砂糖を
朝は、コーヒーに3本
昼ごはんは、梅干に1本
おやつの オレンジジュースに2本
晩ごはんにまた 梅干に1本
そして食後に 丸飲み1本
寝る前に丸飲み1本・・・

と手の届くところに置いておくと アッという間に
無くなりました。

それで朝、5本だけ出しておいて
無くなったら その日は、おしまい。
と、いうことにしていたのですが、それでも
買い置きは、欠かしませんでした。

その後 まもなく姑は、入院、施設へとなって
残されたスティック砂糖。

夫も私も朝食のコーヒーに砂糖は、入れません
お客様が、あったときにしか使わないので
それだけだと なかなか減りません。

なので今も毎朝、姑にコーヒーとレーズンパンを 
お供えしています。

これで2日に1本 無くなります。
姑に買った 砂糖ですから姑に消費してもらって
いますが、あと一袋50本あるのでまだ
3ヶ月ほど お供えは、続きそうです
2013-10-27 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
偽装も気づくまい
2013年10月26日(土)
薄切りの豚肉を クックパッドを参考に 
揚げない”トンカツ”に しました。

それを見て
夫「これ何?」
さら「豚さん、揚げてない
   ”なんちゃってトンカツ”
   (クックパッドでは、そんな料理名では、ありませんよ
夫「え?カツて豚のこと?」
さら「え〜〜!カツって揚げモンのことやん
   トンが、豚」
夫「そしたら いつも(外食で)食べてる”あのカツ”は
  ”豚”やったん?」
さら「トンカツ、とかポークカツは、豚やよ」
夫「え〜!牛肉やと思てた!!
  安いのにデカかったんは、豚やったからや!」
さら「その肉、白かったん違う?」
夫「ウン 白かった・・・そうか豚か」

夫が、今までトンカツが、牛肉だと思い込んで
いたなんて気づきもしませんでした

なんでもソースをかけて食べる人ですから
素材の味を味わってない証拠ですが、
ひどすぎます

しかし 今話題になっている偽装メニューも
”思い込みで気づかない”
ということですよね。

よく高野豆腐を鳥のから揚げに
似せられるとダイエット番組なんかで
紹介していますが、それこそ
高野豆腐を”トンカツ”だと偽っても
ソースをたっぷりかけたら
夫「おいしいなぁ〜」
と言って食べそうです  
2013-10-26 | 記事へ | コメント(2) |
| |
使う?使わない?
2013年10月25日(金)
今は、ほとんどのスーパーが、そうなのかもしれませんが、
ウチの周辺では、エコバックが、あると(レジ袋を断ると)
”エコポイント”が、付きます。

エコバックを持って行く方が、いいんでしょうけど
私は、レジ袋を もらいます

というのも一日に台所から出るゴミが、レジ袋にピッタリ!
なので溜まる間が、ありません。

姑が、元気なときは、チョコチョコ余計な買い物を
してきましたから余り気味でしたけど

レジ袋をもらわなかったら同じような袋を
”買う”ことになりますから そんな無駄使いは、
しません

ただ、一週間に1回以上必ず買いに行くので
溜まる一方なのが、パン屋さんの袋・・・。

小さな袋は、細かいゴミをまとめるのに使うことも
ありますが、食パン用の袋は、浅いので使い道が、
ないのに しっかりしているから余計
もったいない感が、あります。

一目で”あのパン屋さん”だとわかる宣伝効果
バッチリ!の袋で お店側も それを狙って
作られているということも わかりますが、
パン屋さんにこそエコバックを使いたい私
2013-10-25 | 記事へ | コメント(0) |
| よもやま話 |
使い続けます
2013年10月24日(木)
自宅には、結婚当初から使っている固定電話と
姑が、使っていた(この家を建てたときからある)
固定電話に会社用で固定電話とFAXの
4回線もあるんです。

そのうえ携帯は、仕事とプライベートを使いわけて
二人とも2台持ちで こちらも4回線。
全部で8回線・・・

「こんなに 要らない」
と思うのですが、固定電話の番号に
愛着が、あって手放せない夫

これ以上 通信費を増やしたくないし
ほとんど家にいるので あえてスマホにする
必要もないので二人ともガラケーです。

夫は、電話の使用頻度が高いので
スマホの幅の広さに使い勝手の悪さを
気にしています。

もう時代に取り残されるとかという
焦りもないので

「ガラケーが、無くなるまで使い続ける!」

と決めた私たち。

近いうちにガラケーは、無くなるものと
思っていたら どの携帯会社も
ガラケーを存続させという記事が・・・

私たちみたいな人
結構いるようですね
2013-10-24 | 記事へ | コメント(0) |
| よもやま話 |
つながる命
2013年10月23日(水)
舅の命日の翌日 義妹(夫の妹)に初孫が、誕生しました。

息子君(甥っ子)は、20代半ばに結婚したのですが、
お嫁ちゃんに いろいろあったので それを乗り越えての
妊娠・出産でした。

去年あたりから義妹も
「ウチより後で結婚したとこに どんどん子供が、
 できてるのに〜」
とヤキモキしていましたが、結婚10年目にして
甥っ子君も ようやくパパになりました。

お嫁ちゃんの妊娠が、わかったとき夫と義妹が、姑に
「ひ孫が、生まれるで〜
 それまで元気にしとりや〜」
というようなことを言いましたが、
すでに そのことを理解する力もなくなっていて
生きる力には、なりませんでした。

それでも できれば対面してほしいと
願いましたが、それも叶わず・・・
残念に思っています。

ただ姑の命が、絶えた年に新しい命が、誕生したこと、
しかも
舅が、亡くなって21年を経てつながっていくような
誕生日で うれしくてなりません。

二人が、ひ孫を守ってくれると思っています。
2013-10-23 | 記事へ | コメント(0) |
| よもやま話 |
お茶とお花
2013年10月22日(火)
やっと座敷の押入れを片付けました。

でも下の段だけ・・・
上の段は、ぎっしり詰まっているので
出したら元に戻せないようなので
またいつか・・・することにして

出てきたのは、
花瓶や 灰皿 ガラスの器など
頂き物の数々。

使わないものばかりですが、

”お高い”かも?

と思うのだけ残しました。
で!それ以外に捨てられなかったものは、

茶道の”お釜”と 華道の”うすばた”

昔は、こういうものって どこのお宅にも
あったんですかね?
とってもいい趣味ですけど・・・私は、苦手

お茶会なんかできませんし
格花を生ける腕もありません〜。

使ってくださる方が、あればお譲りしますが、
要ります?

値打ちは、わかりませんので
あしからず・・・
2013-10-22 | 記事へ | コメント(4) |
| よもやま話 |
変えられないもの
2013年10月21日(月)
子供の頃から母が、朝、家の掃除をするのを
見ていたので

”掃除は、朝しなければならない”

と、結婚してから姑と同居するまでは、
そうしていたんです。

でも同居してから仕事にも行くようになったので
朝から掃除している時間など ありません。
それでも

”朝にするもの”

と決め付けて土日にならないと
掃除できないことになってしまいました。

それなのに 寝る前に掃除(部屋を箒で掃く程度ですが、)
をする姑に

「何も寝る前に せんでも」
と 思っていたんです。

それが、病気をしてから元気な午前中に 
することしておかないと午後からでは
体が、もたない・・・ことになって
やっと”朝の掃除”を諦めることが、できました。

今は、夕飯の後や お風呂に入る前に しています。
自分の生活の場なので もっと早くに

”いつ掃除してもいい”
と思えばよかったのに子供の頃に

”刷り込まれたこと”

は、なかなか変えられないものです。
2013-10-21 | 記事へ | コメント(2) |
| 生活 |
ひもじい思いから
2013年10月20日(日)
先日なくなられた アンパンマンの作者の
やなせたかしさん
訃報の記事を見たら舅と同じ大正8年生まれで
戦争で中国に行ったというのも同じでした。

やなせさんに関する記事かニュースで
「戦争中に食べられない辛さを経験したから
 ひもじい人を助けるアンパンマンが、生まれた」
ということを知りました。

それを聞いて夫は、
「おやじから『食べられなかった』
 『ひもじい思いをした』とか
 聞いたことが、ない」
と言いました。

舅は、復員してからしばらく仕事を転々とした
ようですが、運よく一流企業の社員になると
頭のいい人でしたから出世も早く接待づけの毎日で
40代で糖尿病を発症し入院したこともあると
聞いています。

しかし 姑もそれほど気にすることもなく・・・
人を呼んでは、率先してお酒を飲み
「おかずは、牛肉でないと機嫌が悪い」
と姑が、言うほどお肉大好き人間でした。

そのため65歳を過ぎると糖尿病から白内障になり
大腸がんの手術もし 3度目の脳梗塞で
寝たきりになって73歳で亡くなりました。
やなせたかしさんより21年も短い生涯でした。

これは、私の想像にすぎませんが、
戦争を否定するようなことは、舅のプライドから
言えなかったのでは、ないかと・・・。

そして舅も飢えを経験していたからこそ
お酒を飲むこと おいしいものを食べることを
我慢せずに人生を楽しんだような気がします。
2013-10-20 | 記事へ | コメント(0) |
| 生き方 |
変化しない毎日
2013年10月19日(土)
昨日書いたように姑は、外の掃除をマメにしたように
じっとしているのが、嫌いで よく動く人でした。

なので私たちが、必要が、あって”そこに”置いている
モノでも姑の目の付くと
必ず!
片付けたり移動させたりするので
そのたびに
夫「余計なことするな!」
と怒鳴られていました。

私も何度
「いらんことせんでも よろしい」
と言ったことか

でも今は、夫が、家の中のことを一切!しないので
私が、手をつけない限り何も変わりません。

夫が、脱いだ靴や使ったタオルなどが、
乱れたままなのを見ると

”いつも直してくれていて ありがたかったなぁ”
と思います。

ただ
「なんでこんなことになってるの〜!!!」

とびっくりさせられることも無いので
何も変化しないことに寂しさを感じます。
2013-10-19 | 記事へ | コメント(2) |
| |
マメに掃除
2013年10月18日(金)
姑が、朝一番にすることは、
「外の見回り」
でした。

”外”
というのは、塀の外ということなんですが、

姑「塀の上にペットボトルや、(飲料の)空き缶を 
  置いたりタバコの吸殻を捨てる人が、いてるから」
と気にしていましたが、
夜のうちになのか朝早くなのか
今も
”いてるんです”

側溝には、タバコの吸殻だけでなくペットボトルが、
落ちていたり今の季節だと落ち葉も増えてきました。

そのままにしておくと ますます捨てられそうなので
私も気をつけて掃除をするようにしているのですが、
ウチの前の側溝は、深くて側溝に入らないとゴミを
取ることが、できないのです。

私が、かろうじて出入りできる深さなので今更ですが、
小さな姑が、よくマメに掃除をしていたものだと
感心します。
2013-10-18 | 記事へ | コメント(0) |
| |
自分らしさ
2013年10月17日(木)
来年、書道の会は、40周年展を開催することになっています。

40周年を迎えるのですから先生も84歳になられて
作品にも衰えが、見受けられるようになったのとは、
反対に私のように習い始めてから30年にもなる
古株さんたちは、それなりに書けるので先生が、
”お手本”を書いてくださっても

「え〜こんなん要らんわ〜」

と言うのが、本音

それが、今回 先生が、墨絵を描かれた紙で
出品するんです。

今、やる気満々で頑張っている人が、私に言いました。

「先生の絵の半紙に お手本どおりの文字
 書いたら先生の作品と一緒ですやん」

先生から見れば まだまだ未熟でしょうけど
それぞれに自分らしさを求めて自立しようと
しているのを感じます。

私も お手本を元に納得できる作品にしようと
思っています
2013-10-17 | 記事へ | コメント(0) |
| 趣味 |
姑と従姉のお陰
2013年10月16日(水)
10年余りまえに53歳で亡くなった夫の従姉(姑の姪)は、
気さくな姑が、大好きだったので実家に帰るような気分で
3人の子供たち(今は、3人とも30代)をつれて よく
遊びに来ていました。

それで3人にとって姑は、実の祖母と同様だったらしく
お母さん(従姉)が、亡くなった後も遊びに来るほどで
長女ちゃんと次女ちゃんは、姑の施設にも
行ってくれました。

姑のお通夜、葬儀に来てくれた3人に
さら「おばあちゃん、おれへんようになったけど
   これからも おいでなぁ(来てね)」

と言ったものの3人とも足は、遠のくだろうと
思っていました。

ところが、長男くんは、7月に桃を持って来てくれて
今月始めに梨を 送ってくれたばかりなのに
昨日は、休みだったらしく柿とキウイと卵を
届けてくれました

長女ちゃんは、結婚して関東に行ってしまっているので
なかなか会えませんが、次女ちゃんは、先月 
「おばあちゃんのお墓参りが、したい」
と来てくれたり。

子供のいない私たちですが、
従姉と姑が、仲良くしていてくれたお陰で
来てくれる”子供たち”が、いてくれて
ありがたく思っています。
2013-10-16 | 記事へ | コメント(0) |
| |
平日の文化祭
2013年10月15日(火)
先週の土曜日から市民文化祭が、始まっているんですけどね・・・
今回、書道の展示が、昨日から明日までなんです。

以前は、土日だけの開催だったので10月中の土日は、
なにかしらの展示を されていたのですが、
期間の短縮とかで平日も開催されることになって
しまいました。

今回、書道が、分の悪い平日と決まった時から

「平日に来てくれる人なんかいてへんよねぇ!」

と皆で文句を言っていたのに今日は、台風の影響で 
雨です。

明日は、片付ける夕方には、台風も遠ざかっていると
思いますが、それまでどの程度の影響が、
あるかわかりませんしねぇ。

出展者しか行かないかも

出展者で盛り上がればそれで
文化祭は、成立?

市の財政難は、わかるけど 皆、頑張って書いているんです。
大勢の人に見ていただきたい!
2013-10-15 | 記事へ | コメント(0) |
| 趣味 |
子供の頃に決まる
2013年10月14日(月)
昨日、一昨日と この地域の多くの町会で秋祭りでした。

ウチの町会は、新興住宅街ということもあって
お祭りというものが、ありません。

周辺の町会も同じようなものなのですが、
子ども会が、”だんじり祭り”をしています。

ウチの町会は、親が、行事に参加したがらないので
子ども会の存続が、危ぶまれる状態ですし
活発に活動していたときも開催されたのは
”盆踊り”でした

で、盛んなのは、古くから青年団が、活躍していた町会・・・
と言っても今は、その町名が、ないのに お祭りのときだけ
復活して”だんじり”の伝統が、受け継がれているんです

同じ市の生まれですが、私が、育った地域は
”ふとん太鼓”だったので”だんじり”には、
どうもワクワクしません。

夫は、子供の頃、過ごしたところも
”お祭りが、無かった”せいか 
お祭りというものに全く興味を示さないんです。

そんなことで ウチの町会に お祭りが、なくても
いいんですけどね

ただ昨日は、写真の被写体として”だんじり”を
見に行った夫です。

お祭りの”ワクワク感”って子供の頃の経験で
決まってしまうようです。
2013-10-14 | 記事へ | コメント(0) |
| 生き方 |
祖父、叔父、そして私
2013年10月13日(日)
子供の頃、経済的にも時間的にもゆとりが、なかった両親が、
世間のことを何も教えず、何の体験もさせることないまま
幼稚園に行くことになった私。

遠足で 潮干狩りに行ったら 何をしていいのか
わからず、突っ立ってるだけでしたし
プールに行くと言われても”プール”も”水着”も
なんのことやら・・・で初体験だらけでした。

で、とっても楽しみにしていた初めての
運動会の思い出が、

”寒かった”

ということ。

10月の中頃(今頃)だというのに 寒くて寒くて
生まれて始めて
”歯が、勝手にガチガチする”
という経験をした日に父方の祖父が、脳卒中で急死しました。

60代半ばでした。

それから20年後、結婚してまだひと月も過ぎていない時に、
叔父(父の弟)が、これまた脳卒中で倒れ数日後に
亡くなりました。
50歳直前でした。

そして私、3年前、脳内出血で入院しました。

3代続きましたが、私は、生かされました。
祖父と叔父は、酒飲みでしたけど私は、飲みませんから
その違いが、あるのかもしれませんが・・・。

でも14人も従兄弟が、いてるのに
「なんで私やったんかなぁ〜」
と思うことは、あります。

よく”血筋”って言いますが、侮れません。
それまでは、意識もしていませんでした。

私自身も気をつけていますが、義妹も
「脳疾患は、ウチの血筋やから気をつけな」
と弟の塩分摂取に注意を払っています。
2013-10-13 | 記事へ | コメント(2) |
| 生活 |
よくありますか?
2013年10月12日(土)
私の名前は、よく見かける漢字なんですけど
読み方が、一般的でないため必ずと言っていいほど
違う読み方をされます。

でもパソコンのソフトでは、ちゃんと変換するんです。
そして義妹(夫の妹)は、よくある名前なのに 

そう読めるか?

という漢字を 使っています。

姑の話だと どこかへ名前をもらいに行ったら
そう名付けられたと・・・

その義妹、息子くんのお嫁さと 同じ名前なんです。

そう、嫁姑が、同じ名前・・・
もちろん お嫁さんは、そうしか読めない漢字なので
間違えられることは、なさそうですが

夫は、もともと義妹を

○ちゃん

と呼んでいたので息子くんのお嫁さんを○ちゃんと呼ぶと
どっちのことなのか わかりません

なので 夫と話をするときは、いちいち 

”息子くんとこの○ちゃん”

という言い方になります。

ここまで ややこしくありませんが、

弟@長男は、妻の父親(舅)と 同じ名前ですし
弟@次男は、母の妹の夫(叔父)と一緒です。

少し遠くなりますが、
私の父方の従姉は、婿殿と実の兄が、一緒。

そして私は、姑の兄の娘(義理の従姉ですね)と同じ
名前なんですよ

漢字まで一緒の人は、いませんけど
こう多いと偶然では、なくて 
”よくあること”
なんですかね?
2013-10-12 | 記事へ | コメント(2) |
| よもやま話 |
刺される?
2013年10月11日(金)
この前の日曜日。

私は、台所で書道をしていました。
(テーブルの大きさが、作品を書くのにちょうどいいもので

夫は、2階で録画した映画を見ていたのですが、
私を呼ぶ声が、したと思ったらバタバタする音が・・・

夫は、虫嫌いなので ゴキブリを退治したり
クモを蹴散らすのは、私の仕事なので見に行くと

夫「ゲジゲジが、落ちてきた〜!」

で、テレビのリモコンで叩いたと
イグサラグの目に詰まってました

さら「退治したんや〜」
夫「そんなん刺されたらイヤヤン」
さら「ゲジゲジって刺す?」
夫「ムカデみたいに足 いっぱいあるのは、刺すんちゃうの」
さら「ゲジゲジが、刺すって聞いたことないけど」
夫「どっちでも ええからゲジゲジ片付けて」

粉々になってしまっているので掃除機に吸わせました。

家が、古いもので何が、出てくるかわかりません

でもゲジゲジって刺すんでしょうか
2013-10-11 | 記事へ | コメント(3) |
| |
命と経済
2013年10月10日(木)
先日 父のところへ行ったのは、11時ごろでしたが、

寝ていました。

声をかけても起きません。
手を さすっても・・・起きません。
起きそうにないので15分ほどで 帰りました。

次の日、義妹からメールが、来て
私が、帰ってから父は、38.5度の熱を出した
ということでした。

手は、冷たかったんですけど 起きなかったのは、

”しんどかった”

からなのかと・・・。

発熱の原因が、わからないので
血液検査と尿検査をするらしいです。

家で介護をしていたら発熱にも気づかないかもしれないし
すぐに熱が、下がれば検査をすることもありません。

グループホームだから気づいてもらえるし
処置もしてもらえるので寿命も延びるような・・・

ありがたいようですが、弟夫婦の経済を考えると
ほどほどに
と思ってしまいます
2013-10-10 | 記事へ | コメント(0) |
| |
自分のため
2013年10月09日(水)
父のところへ行った方がいいと思いながら
わざわざ行く気は、ないので どんどん後回しになって
先月の敬老会から行っていませんでしたが、
昨日、行ってきました。

その間に”敬老会”の日にちを間違えて行かなかった
母も”良い妻”をアピールすべく行ったようです。

自宅介護で自分の使命は、果たしたと思っている
弟@長男は、グループホームから要請のない限り
行くことは、ありません。

弟@次男も 弟@長男と一緒に行くくらいです。

家族を自分の考えで縛り従わせてきた父に
だれも会いたいと思わないのは、当然のことだと
思っています。

私は、後々、自分自身が、父に対して薄情なことを
したと後悔しないために会いに行っているようなものです。

そして
「見放されなかっただけでも感謝しなさいよ」
と思いながら父を見つめます。
2013-10-09 | 記事へ | コメント(2) |
| |
謙虚さ
2013年10月08日(火)
姑より3歳年上の叔父は、ソ連に抑留されながら
生きて帰ってきた人でしたから威勢の良さは、
親戚一でした。

戦後、バリバリ仕事をして興した会社を長男くんが、
継いでも 変わらなく仕事をしていましたが、
80歳を目前に ガンが、見つかり
叔父は、
「もっと長生きしたい」
と言って受けた手術で命を落としました。

元気に手術室へ入って行ったのに術後 目覚めることなく
旅立って逝ったのです。
80歳前の体には、無理な手術だったのかもしれません。

叔父の場合 長生きしたいという欲を出さなければ
手術を受けるより確実に生きられたのです。

謙虚さが、命を延ばすこともありそうです。
2013-10-08 | 記事へ | コメント(0) |
| 生き方 |
完璧を求めて
2013年10月07日(月)
甥っ子の運動会の日、実家で弟夫婦と一緒に
お昼ご飯を食べながら いろいろ話をしていると

母が、行っている医院(今は、借家)が、自前の診療所を建設中だと
言う話題から

弟「あそこは、検査三昧 薬三昧で儲けてから建てられるで」
夫「さらの行ってるクリニックも去年、新築しはったから 同じやな」
さら「そうやん ちょっと具合が、悪いっていうたら
   すぐ薬出さはるもん。
   せやけど 『効いている気がしないので要りません』
   って言うたら『わかりました』って
   無理強いは、しはれへんよ」
弟「そうやねん。それが、オカンは、よう断らんから
  余計な検査させられて 薬だされて 要らんこと
  ばっかりしてるねん」

姑も”先生”と名の付く人は、絶対的な存在でしたから
決して逆らうことは、しませんでした。
家では、文句は、言ってましたけどね

母もそんなところが、あるように思いますが、
健康オタクなところが、あって血液検査でも 
ちょっと異常な数値が、出ると とても気にして
治すことに専念しますから 検査は、大事なのかも
しれません。

義妹は、
「80歳過ぎたら悪いとこあって 当たり前やのにね」
言います。

常に完璧を求める母です。
2013-10-07 | 記事へ | コメント(2) |
| |
昨日で良かった
2013年10月06日(日)
今日は、朝から とってもいいお天気でしたが、昨日の
疲れが、残っているので どこへも行かず
今月の締め切りが、近づいてきたので
午前中は、書道をしましたが、午後からは、
昼寝三昧でした

しかし、今日は、暑くて

夫「今日、運動会やったら耐えられへんかったわ」

ホントにそうです。

昨日は、にわか雨を覚悟していましたが、雨は、降らず
日が、差す時もあって その時は、暑かったですけど
曇りがちで風もあったので そのことを考えると
運動会日和でした

大阪は、今日33度だったそうで
まだ しばらく気温の高い日が、つづくとか

いつになったら秋らしくなるんでしょうねぇ
2013-10-06 | 記事へ | コメント(2) |
| よもやま話 |
あと1回
2013年10月05日(土)
今日は、甥っ子@弟の運動会に行ってきました。

朝から小雨だったので中止だと思っていたら8時前になって
義妹から
「今日、あります」
のメールで家の中を片付けないまま あわてて出かけました

午前中だけで帰るつもりが、午後から甥っ子の迫力ある踊りが、
見ものだと聞いて写真を撮りたいと夫が、言うので
午前の甥っ子の競技を見た後、早めにお昼を食べに帰って体を休め
また午後から行きました。

甥っ子@兄は、目立ちたがり屋で4年生から応援メンバーとして
活躍していたので応援合戦も楽しめたのですが、甥っ子@弟は、
目立ちたくないらしく出番が、少なくて残念に思っていましたが、
開会式のときは、前に出て体操をしていましたし 
道具係だったので競技の間に準備で出てきたり・・・
地味に活躍していてそれも楽しく見せてもらいました

私たちが、行くことを甥っ子は、特別 喜んでないと
思いますが、中学生になってまで行きませんから
あと1回です。

今日の6年生の組み立て体操を見て 来年は、あれを
してくれるかと 思うとワクワクします。

しかし”小さい”と思っていた甥っ子@弟も 
かわいい〜
時期は、終わってしまって

ちょっと寂しいです
2013-10-05 | 記事へ | コメント(0) |
| 実家 |
日本語いろいろ
2013年10月04日(金)
食事を終えた夫が、夕刊(9月30日付 朝日新聞)を読んでいて
「”みめ”って何や?」
と言い出したので何のことかと聞くと

一面の「民謡をたどって」の中に
「唄は声より文句がだいじ
 人はみめより心持ち」(荷方節の歌詞)
とあったのです。

さら「”みめ”って”見た目”のことでしょ」
夫「そしたらなんで”見た目”にせえへんねん
  ”みめ”なんていう日本語無いやろ」
さら「短歌とか歌を作る人たちには、普通に使われている
   言葉かもしれへんよ」
夫「そんなん一部の人だけで皆に伝われへんで」

その時、ある言葉が、降りてきました。
さら「”見目麗しい”っていう言葉が、あるやん」
夫「みめうるわしい・・・・みめうるわしい
  あるなぁ」

「日本語に無い」とは、偉そうに よう言うたもんです

「知らないから言える」んですね。
 
知識は、限られてますから何でも知っていると思うと
大間違いだということと

”見目麗しい”とは言うものの
単語として”みめ”は、使わないなぁ〜ということに
気づかされました。

アホなこと言ってるようでも勉強になるもんです
2013-10-04 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
睡眠事情
2013年10月03日(木)
若い時は、すぐに寝られて朝まで グッスリ!
だったのに いつの間にか寝付きが、悪くなり
寝ても1回2回 目が覚めるように
なってしまいました。

目覚めた時に時間が、わからないのが、不安で
枕元にずっと目覚まし時計を置いていたのですが、
今年の春ごろ夫が、腕時計を修理に出して

「起きる時間が、分かれへんから目覚まし時計、貸して」
と夫の所に行ってしまいました。

最初は、時間が、わからなくて落ち着きませんでしたが、
数日過ぎると寝つきが悪くても

「1時になったのにまだ寝られへん」
と思わなくてすむことに気づき
夜中に目覚めても
「たぶん3時半ごろ・・・まだ寝られる」
と思うようになったので
目覚まし時計を枕元に置くのは、やめました。

朝は、携帯のアラームを利用しているので
大丈夫です

寝つきの悪さは、変わりませんが、
いつの間にか寝てしまいます
2013-10-03 | 記事へ | コメント(4) |
| |
ちょっと違う・・・
2013年10月02日(水)
夫と一緒に出かける朝のこと

夫「何時に行く?」
さら「9時半ごろ」
夫「9時半!何で?」
さら「何でって 何で?」
夫「9時半やで」
さら「そうやよ」
夫「あぁ〜9時半に家を出るねんな」
さら「そうやよ」

夫が、何で?と聞き返した時に

”現地に着く時間を聞いていたんだ”

と気づきましたけどそこは、知らん顔して
私のペースで話を進めます

日にちや時間が、決まっている用事では、ないので 
何で到着時間を聞く?と思ってしまいます

それ以外でも主語抜きで話しかけてくる夫は、

相手も自分と同じことを考えている

としか思っていない人です。
2013-10-02 | 記事へ | コメント(0) |
| |
ありがたい存在
2013年10月01日(火)
先月 提出した作品、昇段しませんでした。

結果は、HPで検索できるので知っていたのですが、
自分の成績しかわかりませんから本が、届くのを待っていたんです。

一字書は、ある程度の力を持った人たちのためにあるような部門だと
始めてから知りました。

なので昇級もままならず諦める方もいます。

力のある人は、難なく昇段されていきますが、
1級でとどまっているのは、私だけでは、ありません。

前回の昇段試験では、前の月に作品が、紹介されるほど
いい評価を受けた人が、昇段していませんでしたから
私の何倍も辛い思いをされている人もいるのです。

今回も その方のことが、気になっていたのですが、
同じようにダメでした。

いい評価を受けていただけに

「今度こそ!」

と期待していらっしゃったと思います。

でも その人が、いてくださるから

「私も負けずに頑張ろう〜!」
と思えるので ありがたい存在なんです


昇段しなかった作品は、こちらで
香墨工房
2013-10-01 | 記事へ | コメント(0) |
| 趣味 |
 

ニックネーム:さら
性別:女性
年齢:50代後半
都道府県:大阪府
結婚して32年書道歴も32年 姑との同居は20年で終了し夫婦だけの生活になりました

»くわしく見る

バイオグラフィー