書道教室に行くと同期のAさんが、耳元で
「Bさんのご主人、悪いの(病気)?」
と聞かれたので
さら「ご主人は、元気にしたはるよ。
今日も来る前に見かけたし。
悪いのは、おじいさん」
(Bさんから少し詳しく聞いていた私 )
Aさん「な〜〜んや
『お父さん悪いねん』
って言わはったから
ご主人かと思て心配したやん〜!
お父さんって”おじいさん”のことやったん」
さら「ほんまやね
”誰のこと?”って思うやんねぇ」
間違ってないけど伝わりにくいものです。
私も姑のことを”おかあさん”
自分の母親のことは、”母”と
使い分けていたのに聞く側には、
理解してもらえず
「どっちのお母さんのこと?」
と聞かれたものです。
このブログでも
夫の妹のことも 私の弟の奥さんのことも
”義妹”と書いているのでわかりにくいかも
しれませんが・・・
|