想像力も?
2015年09月14日(月)
先週は、昇段の作品を提出して
今は、来月開催される市民文化祭に出品する
作品を書いている。

それは、中原中也の詩
”夕照”の

”落陽は慈愛の色の金のいろ”

という部分なんですが・・・

その作品を見て

夫「”かね”の色ってなんや?」

さら「”かね”という色はありませんが

夫「”かね”の他に何が、あるねん」

子供の頃から”文章問題”が大嫌いで
今でもメールは斜め読みして誤解も
多くて・・・

さら「色やねんから”きん”って読んでよ」

夫「あ〜〜そうか!”きん”かぁ〜
  ”きんのいろ”
  なるほど〜」

読解力なさすぎ


    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 家族ブログ 熟年夫婦へ にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
2015-09-14 | 記事へ | コメント(0) |
| |
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

 

ニックネーム:さら
性別:女性
年齢:50代後半
都道府県:大阪府
結婚して32年書道歴も32年 姑との同居は20年で終了し夫婦だけの生活になりました

»くわしく見る

バイオグラフィー