さらさらと
同じ部屋でも
2015年05月26日(火)
朝、台所に行くと先に食べていた夫が
「(オーブン)トースター壊れた!」
で、パンを少ししか焼けなかったと言う。
18年も使っているので壊れても当然と
さら「あ、そう、しゃないね」
と台所を通り過ぎて洗濯しようとしたら
洗濯機が、動かない・・・
ということは
ブレーカー!
冬でもないので何で?
考えてみた
あり得るのは!
さら「電気ケトルとトースター
一緒に使えんかった?」
夫「使こたよ」
さら「それでブレーカー落ちただけ。
壊れてへんよ」
夫「あ〜〜そうか!」
電気ポットが、壊れたので夫は、
以前、会社で使っていた電気ケトルで
お湯をわかすようになって
起こったこと。
明日から気を付けてくれると思うけど・・・
照明器具とコンセントのブレーカーが、
同じだったら すぐに気づくのに
ウチは、違うからね
2015-05-26 |
記事へ
|
コメント(4)
|
|
よもやま話
|
コメント
2015年05月26日(火) 18:24
by
メーメー
コメント削除
我が家は 建ててまだ13年ですが・・・
設計上 どこか? 納得いってないんですが。。。
台所の 二つ以上のもののスイッチ 入れると? とびます。
今の時代 そんなわけないやろ〜って 思うんですが。
普通 ポット 炊飯器 レンジ ・・・それくらいは並んでると思うんですが。。。
お湯を沸かしてる間に 炊飯器使えません。
炊飯器 動いてる間に 何かレンジでチンしたいもん あると思うんですが。。。
私一人の時は それぞれ一つづつしか 動かさないって考えてますが
他の者は つい? スイッチ入れる時ってあるんですよねぇ〜〜
で、何もかもが とんじゃう! 困ったもんです。
2015年05月27日(水) 00:51
by Ruby
あはは、旦那様あいかわらず面白いですね(天然!)
うちも電子レンジ(ヘルシオ)がけっこう電気をくうので、朝旦那がパンを焼いてT-Falでお湯を沸かしてよくブレーカーを落としてました。
わかっているのになんでやるかなーと私はイラッとしたものですが、さすがさらさん、鷹揚ですね。
見習います!
うちはその後トースターを購入してパンはこれで焼いてます。これだと大丈夫です。エアコンを入れさえしなければ…(笑)
2015年05月27日(水) 19:28
by さら
メーメーさん
ウチは、古い家なので仕方ないと
思っていましたが・・・
台所は、特に電気製品ばかりなのに
不便ですよね。
わかっていてもついつい使ってしまうことも
ありますし。
2015年05月27日(水) 19:32
by さら
Rubyさん
そうでしょう〜あんまり頭使ってない夫
今回は、電気ケトルにして初めてのことだったので
見逃しましたが、次は、
「せやから〜〜」
と言うかもしれません
どこのお宅も制限しながら電化製品を
使われているようですね。s
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
AaAaアァあぁ漢字
カレンダー
<
2016年01月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
ニックネーム:さら
性別:女性
年齢:50代後半
都道府県:大阪府
結婚して32年書道歴も32年 姑との同居は20年で終了し夫婦だけの生活になりました
»くわしく見る
バイオグラフィー
カテゴリ
よもやま話 (256)
ご供養 (39)
生き方 (54)
生活 (140)
後始末 (13)
思い (17)
姑 (40)
父 (13)
私 (10)
夫 (178)
健康 (11)
趣味 (81)
実家 (17)
母 (63)
好きなもの (3)
お出かけ (4)
言葉 (2)
姑(その後) (7)
仕事 (3)
最新記事
うかれて(01/08)
残念〜!(01/07)
断捨離のチャンス!(01/06)
当然の結果(01/05)
母は母(01/04)
夢の中では(01/03)
効果あり(01/02)
穏やかに(01/01)
12月の課題3(12/31)
自覚してる(12/30)
最新コメント
メーメーさん バック by さら(01/08)
残念ですが そうなん by メーメー(01/07)
散歩さん ”情けなさ by さら(01/06)
同居の舅が96才で亡 by 散歩(01/06)
メーメーさん おめで by さら(01/05)
明けましておめでとう by メーメー(01/05)
Mamさん たくさんのコ by さら(12/31)
さらさんのお作品を見 by Mam(12/31)
メーメーさん そうな by さら(12/31)
カチンときたこと by メーメー(12/30)
リンク集
姑は、大ぼけ小ぼけで おとぼけさん
旧ブログ
アーカイブ
2016年01月 (8)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (29)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (28)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (30)
2013年11月 (27)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (12)
設計上 どこか? 納得いってないんですが。。。
台所の 二つ以上のもののスイッチ 入れると? とびます。
今の時代 そんなわけないやろ〜って 思うんですが。
普通 ポット 炊飯器 レンジ ・・・それくらいは並んでると思うんですが。。。
お湯を沸かしてる間に 炊飯器使えません。
炊飯器 動いてる間に 何かレンジでチンしたいもん あると思うんですが。。。
私一人の時は それぞれ一つづつしか 動かさないって考えてますが
他の者は つい? スイッチ入れる時ってあるんですよねぇ〜〜
で、何もかもが とんじゃう! 困ったもんです。
うちも電子レンジ(ヘルシオ)がけっこう電気をくうので、朝旦那がパンを焼いてT-Falでお湯を沸かしてよくブレーカーを落としてました。
わかっているのになんでやるかなーと私はイラッとしたものですが、さすがさらさん、鷹揚ですね。
見習います!
うちはその後トースターを購入してパンはこれで焼いてます。これだと大丈夫です。エアコンを入れさえしなければ…(笑)
ウチは、古い家なので仕方ないと
思っていましたが・・・
台所は、特に電気製品ばかりなのに
不便ですよね。
わかっていてもついつい使ってしまうことも
ありますし。
そうでしょう〜あんまり頭使ってない夫
今回は、電気ケトルにして初めてのことだったので
見逃しましたが、次は、
「せやから〜〜」
と言うかもしれません
どこのお宅も制限しながら電化製品を
使われているようですね。s