信じないほうがいい
2014年11月11日(火)
先週の書道教室で最年長の おばあちゃまが、
父が、入っていたグループホームが、
「『やめられた』って聞きましたよ」
と言われたんです。

なんでも一緒にリハビリしている方が、
そう言ってたと・・・。

評判が、良かった所ですし入所者さんが、
10数人もいて簡単に やめられることは、
ないだろうと思ったので確かめるため
遠回りになりますが、
グループホームの前を通って
買い物に行くことにしました。

すると!
介護士さんの車やバイクが、止まって
いましたし 洗濯物が、干してあって
入所者さんの姿も見えます。
父が、居た頃となんら変わりありません。

どうやらそこで勤めていた介護士さんが、
辞められただけのようです

少し前にも書道教室で会員年数が、
一番長い おばあちゃまが、
「○○△△さんが、亡くならはったから
 売らはった土地に××が、
 建ったって聞いたけど」
そいうことに詳しいお米屋さんの奥さん

「○○△△さんは、まだ生きたはるって〜
 それにあこは、○○××さんの土地で
 貸して××が建ったんやよ」

全然違いますやん・・・

人の話ってそんなもんです。

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 家族ブログ 熟年夫婦へ にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
2014-11-11 | 記事へ | コメント(2) |
| よもやま話 |
お年寄りは、頭がしっかりしてる人でも
勝手に話を作ってしまうことがあるようです。
うちの義母も、孫の学校のことで、
私が横にいるのに
「そんなん言ってへんで」ということを
近所の人に話してました。
思い込み、はたまた願望でしょうかね。

それにしても、死んだことにされるのは...
Mamさん
そうそう!思い込み、姑にもありました。
「そうやと思てた〜」
って・・・
やっぱり お年寄りの話は、
聞き流す方が、良さそうですね

死んだことにされた人
ご家族の耳にも入ってるかも?
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

 

ニックネーム:さら
性別:女性
年齢:50代後半
都道府県:大阪府
結婚して32年書道歴も32年 姑との同居は20年で終了し夫婦だけの生活になりました

»くわしく見る

バイオグラフィー