感覚の違い
2014年08月28日(木)
結婚した当時、姑が、工場へ手伝いに
行っていました。

それで私は、少し多めに おかずを
作って持って行っていたのですが、
ある日、工場の姑から

「サンマ食べたいから焼いといて〜」
と電話が、あったので焼いて
テーブルに置いておいたんですけどね
帰ってきた姑が、

「疲れて帰ってきて
 あんな気持ちの悪いの
 見せられたら食べられへん!」

と怒って電話してきたんです。

というものもサンマの頭を
取らずに焼いたからなんです。

母が、そうしていたので
私は、平気だったのですが、
一緒に暮らしていませんから
姑が、サンマの頭を そんなに嫌がるとは、
思ってませんでしたし
姑もまた誰もが、
”頭を落として焼くもの”
と思っていたようです。

夫が、姑に説明してくれたお陰で
私の不注意でも嫌がらせでもないことは、
わかってもらえました。

これが、きっかけで

”感覚の違い、やり方の違い”

は、有るもの!
という意識になったような・・・。

でも 尾頭付き
鯛は、よくてなんでサンマは、
”アカン!”
かったのかなぁ?

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 家族ブログ 熟年夫婦へ にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
2014-08-28 | 記事へ | コメント(0) |
| |
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

 

ニックネーム:さら
性別:女性
年齢:50代後半
都道府県:大阪府
結婚して32年書道歴も32年 姑との同居は20年で終了し夫婦だけの生活になりました

»くわしく見る

バイオグラフィー