馴染めない言い方
2014年03月08日(土)
結婚したばかりの頃、廊下で姑が

「ここ閉めてもええかぁ〜」

と言うので

『扉もないのに何 閉めるの?』

と見に行くと照明のスイッチに手が、
伸びていました。

『電気は、消す』って言うはずやのに
言い間違えたのかと思いましたが、
姑は、いつも「閉める」と言いました。

それで

「これは、合わせるしかないと」

いつも頭の中で変換して聞いていたんです。

姑も居なくなって そんなことを
忘れかけていた時!

居間で寝っころがっていた
夫が、
「ここ閉めてもええか〜」
と聞いてきたので 
さら「何を????」
夫「ホットカーペット・・・」

夫が、無意識に”閉める”と言ったのに
びっくり!するも
「親(姑)が、そう言い続けてたんやから
 無意識に言うよね」
と納得したり

それでも
”電気を閉める”という言い方は、
どうしても馴染めないんですけど

「そう言う」

という方、いますか?

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 家族ブログ 熟年夫婦へ にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
2014-03-08 | 記事へ | コメント(2) |
| よもやま話 |
『電気を閉める』ですか? 初めてききました。
そのような話なら〜
近くにこんなところがあります。
『かぁちゃん あるか?』って聞くんです。
「人がある」です。そして 物は『居る』<おる>。
『かぁちゃん、無いねんけど 鍋居るから 持ってくか?』
って 言われても 何が何だかピント来ないところです。
『ある』と『おる』が 全く逆さまなんです。
『電気 明ける』なんですか? つける時は・・・
メーメーさん
”ある”と”おる”が、さかさまですか!
でも その地域の人たちは、普通に使って
いらっしゃるんですから何が、正しく
何が、間違いなんて簡単に線引きできる
ものでは、ありませんよね。

でも姑の場合、電気を点けるときは、
「つけて〜」って言ってましたから
”消す”にならなかったのか不思議です。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

 

ニックネーム:さら
性別:女性
年齢:50代後半
都道府県:大阪府
結婚して32年書道歴も32年 姑との同居は20年で終了し夫婦だけの生活になりました

»くわしく見る

バイオグラフィー